東京内科医会 第31回 医学会

プログラム

日時
2018年3月31日(土)午後2時30分~午後6時20分
会場
東京都医師会館 2階講堂
東京都千代田区神田駿河台2-5
  1. 「目黒区胃がんハイリスク検診9年目の成績」 目黒区医師会 成子 浩
  2. 「高齢者糖尿病の血糖管理に関する検討」 保谷病院 内科 宇都宮 保典 他
  3. 「診療所の立場からみたがん患者の流れ」 よりふじ医院 依藤 壽
  4. 「腹部エコー検査で診断に至った膵癌(Stage1A)の一例」 武石医院 武石 昌則
  5. 「呼気中一酸化窒素濃度測定は全身の炎症や酸化ストレスを反映するか」 柳澤診療所 柳澤 孝嘉
  6. 「難治性吃逆患者の治療経験」 目黒通りハートクリニック 安田 洋
  7. 「フラッシュグルコースモニタリング(FGM):FreeStyle Libreの有用性と問題点」 (医社)松和会 望星新宿南口クリニック 髙橋 俊雅 他
  8. 「舌下免疫療法(シダトレンR)の3年間継続例と中止例の比較について」 (医社)佐介会 田中クリニック 田中 佐和子
  9. 「かかりつけ医は自然気胸患者をどう診療しているか」 神津内科クリニック 神津 仁

教育講演
総合司会  東京内科医会 副会長 木内 章裕
「内分泌疾患の診断と治療の基礎 ~甲状腺疾患の診療上留意すべきポイント~」
座長 東京都医師会 理事 落合 和彦 先生
講師 金地病院 副院長 小野瀬 裕之 先生
「4月より始まる新しい診療報酬改定について」
座長 東京内科医会 常任理事 須藤 秀明
講師 日本医師会 常任理事  松本 吉郎 先生