第31巻−1号

東京内科医会市民セミナー2015、第29回日本臨床内科医学会(熊本)、東京内科医会心臓・頚動脈エコー実地研修会、腹部エコー実地臨床研修会、第30回日本臨床内科医学会(東京)のお知らせ

巻頭言
療養費同意書を考える東京内科医会 常任理事 加藤 匡志

東京内科医会 学術講演会

ウイルス感染症のTOPIX エボラ出血熱とデング熱加藤 康幸
2
B型肝炎に対する核酸アナログ治療の現況と今後の展望鳥居 信之
6
C型肝炎の最新治療 ―経口薬をどのように用いるか―田中 篤
11

東京内科医会第28回医学会

[教育講演]

魚油の脂質改善・抗動脈硬化作用とその作用機構龍野 一郎
16
酸分泌関連疾患の診療の変遷と最近の話題鈴木 秀和
23

[一般演題]

品川区胃がんリスク検診2年間の結果 ―導入までの過程と今後の課題―瀬底 正彦、他
28
高血圧症患者における尿中L型脂肪酸結合蛋白(UL-FABP)と心筋バイオマーカーの検討柳澤 孝嘉
33
手術によって治療可能な認知症について木内 章裕
38
テーラーメイドの医療IT導入 ―将来を見据えた汎用性を目指して―谷田貝 茂雄、他
42
ITを利用した地域医療連携システムが大学病院―無床診療所間の病診連携に及ぼす影響に関する考察黒瀬 巌、他
46
[東京内科医会第28回医学会抄録]
49

東京内科医会第197回臨床研究会

腸管出血性大腸菌O157による溶血性尿毒症症候群の若年孤発例柴田 真希、他
52
腸管出血性大腸菌と溶血性尿毒症症候群柴田 真希、他
56
脂質代謝異常症を合併した非アルコール性脂肪肝疾患の治療―HMG-CoA還元酵素阻害剤によるALT値改善症例―三島 沙織、他
61
非アルコール性脂肪肝炎の最新知見野﨑 雄一、他
64

特集生活習慣病における食事療法

生活習慣病と食事療法 ―臨床医の視点から―宇都宮 一典
70
生活習慣病と食事療法 ―管理栄養士の視点から―金澤 良枝
74
糖尿病における食事療法のA to Z田中 逸
77
脂質異常症における食事療法のA to Z平野 勉、他
82
慢性腎臓病の食事療法のA to Z ―食事療法基準改定を踏まえて―酒井 謙
86
タニタ食堂の実際 ―500kcalのまんぷく定食で社員の健康管理 おいしく続く低カロリーのコツ―龍口 知子
91

ひろば

先輩医師をたずねて(18)清水 直容先生
95
俳句鈴木良戈
96
理事会議事録
97
会員の動向
106
東京内科医会役員
100
東京内科医会定款
107
投稿規定
112
編集後記若井 安理
115